2016年06月27日

豊川上流寒狭川の虹鱒

6月26日 豊川上流寒狭川の虹鱒
息子と、アユの解禁になっている、寒狭川へ行きました。
朝一番、まだ解禁になってない、支流へ入りましたがエサ釣師が多く、葦などの草が茂っていて、釣人が川の中を歩くので、魚が警戒し、良い魚は釣れませんでした。
本流は、雨後で少し増水していたし、アユは、あまり釣れないみたいで、アユ釣師は少なく、所々、ルアーの出来るポイントが空いていました。
本流のポイントを探していくと、水深と良い流れのある、ポイントが有ったので、そこへ入った。
この日は快晴で、日差しが強い日でした。
リールには、3LBのナイロンラインに、フロロ5LBリーダーを付けた。
それにシュガーディープ35F和田スペシャル オレンジ・オレンジを結び、落ち込みを、ダウンクロスで狙い、流れの当たっている大きな石の前でヒットした。

ジャンプはしなかったが、走り回り、勢い良くラインを引き出して行った。
何度も寄せては出し、寄せては出しをくり返し弱ったところを取り込んだ。
元気の良いやつでした。

私は、シュガーディープ35Fは複雑な流れや、釣れる魚種が多いとき、渓流でよく使用します。
もう一度、大きなアマゴを狙いに行きたいところですが、7月から支流もアユ釣が解禁になるし、本流もアユが大きくなれば釣れだすので、釣人が増え、ルアーは出来なくなりそうです。
  

Posted by 和田光哲 at 17:14Comments(0)トラウト

2016年06月20日

サブリームで渓流を狙う

6月18日 サブリームで渓流を狙う
久しぶりに岐阜県の渓流へ行って来ました。
朝、本流をナチュラルドリフトで狙いましたが、川全体が、ライズも無く静かで、一緒に行った友人は、ミノーで狙いましたが、何の反応も無いので、支流へ入りました。
釣人は、エサ、ルアー、テンカラなど、結構多くの人が入っていました。
石の上に、乾いてない足跡が有ったが、そこから上下に分かれ、釣り下った。
距離の短い落ち込みを、フリーで流し、狙って行くと、ドライフライに出るように、「ドン」と、ルアーが消えた。
ヒットしたのは、虹鱒でした。


これからのシーズンは、陸生昆虫が落ちるようになるので、フライで言うテレストリアルとして使うと面白い。
昼食ご休憩をし、3時から始めた。


今度は、ホロを貼った物に変え、釣り方を、ミノーの釣り方でアップ、ダウンクロスで狙った。


ルアーは、フローティングなので、アップでは表層ですし、ダウンでも15cmくらいしか潜らないので、追って来た魚もよく見えるし、水面近くでヒットするのは面白い。

  

Posted by 和田光哲 at 11:18Comments(0)トラウト