2020年10月19日
福井の海
10月17日・18日福井の海
今年も釣り仲間7人が、集まりました。
前週の予定でしたが、台風の影響で、延期しました。
その為、残念ですが、来れない人もいました。
17日は曇っていましたが、濡れるほどの雨は、降りませんでした。
朝一、浜で投げましたが、ベタ凪で静かすぎて、釣れませんでした。
浜では、6人が投げていましたが、誰も釣れてないようでした。
そんな中、小さなアタリがあり、釣れたのは良い大きさのフグでしたが、
放してやりました。

その後、何も釣れないので港へ行き、まずタコを狙ってみました。
カニ付きのタコ針を投げると、すぐにヒットしましたが、水面で
ばれてしまいました。
すぐ、タコが隠れたあたりを狙い、誘うとすぐ乗ってきました。

今度は、しっかり針掛かりしていたので、抜き上げることが出来ました。
港は、アジ釣りの人が多く、タコを狙う場所がないので、ワームで根魚を
狙ってみるとキジハタ、カサゴ・タコの小さいのが釣れました。

そこで昼の時間になったので釣りはやめました。
18日は、8時頃宿を出て、海を見たが静かで、釣れそうにないので、
港の中の小物を狙いました。

まずメタルジグの小さいのを投げて、何かいないか探ってみたが、
、釣れないので、ワームに変え、テトラの中のカサゴを釣りました。

昼には、この昼のためにだけ、遠くから来た人もいましたが、
それぞれの釣りを楽しんだ仲間全員が集まり。久しぶりに顔を
合わせ、外でおいしい食事を食べながら話をし、5時まで楽しい昼食に
なりました。
今年も釣り仲間7人が、集まりました。
前週の予定でしたが、台風の影響で、延期しました。
その為、残念ですが、来れない人もいました。
17日は曇っていましたが、濡れるほどの雨は、降りませんでした。
朝一、浜で投げましたが、ベタ凪で静かすぎて、釣れませんでした。
浜では、6人が投げていましたが、誰も釣れてないようでした。
そんな中、小さなアタリがあり、釣れたのは良い大きさのフグでしたが、
放してやりました。
その後、何も釣れないので港へ行き、まずタコを狙ってみました。
カニ付きのタコ針を投げると、すぐにヒットしましたが、水面で
ばれてしまいました。
すぐ、タコが隠れたあたりを狙い、誘うとすぐ乗ってきました。
今度は、しっかり針掛かりしていたので、抜き上げることが出来ました。
港は、アジ釣りの人が多く、タコを狙う場所がないので、ワームで根魚を
狙ってみるとキジハタ、カサゴ・タコの小さいのが釣れました。
そこで昼の時間になったので釣りはやめました。
18日は、8時頃宿を出て、海を見たが静かで、釣れそうにないので、
港の中の小物を狙いました。
まずメタルジグの小さいのを投げて、何かいないか探ってみたが、
、釣れないので、ワームに変え、テトラの中のカサゴを釣りました。
昼には、この昼のためにだけ、遠くから来た人もいましたが、
それぞれの釣りを楽しんだ仲間全員が集まり。久しぶりに顔を
合わせ、外でおいしい食事を食べながら話をし、5時まで楽しい昼食に
なりました。
2020年10月07日
十和田湖のヒメマス
10月1日~2日 十和田湖のヒメマス
十和田湖のヒメマスの解禁に息子と行ってきました。
ヒメマス釣りは初めてですし、十和田湖を見るのも
初めてでした。

水が綺麗、景色が良く紅葉が始まっていたがもっと進むと
最高に綺麗な景色になると思います。
アイジェットリンク社長と社長の友人2人に案内して
もらいました。

ヒメマスが浅場へ接岸しているときは、小型プラグなどで
サイトフィッシングができるし、スプーンを使用し遠投で
深場を狙う釣りもあるというので、いろんなルアーを
準備していった。
今年は水位が1.5m位高く、水温も高く、接岸が遅れている
ようで、漁協の養魚場で親の確保が、まだ出来ない為、
養魚場近くを、1週間禁漁にしていました。
今回は3人がいつも入るポイントの水位が高かったので
スプーンでの釣りで狙いました。

スプーンの重さは、アイジェットリンクのヒメマス専用の
プルーラ16g12gを使用し、深場を狙いました。

他にバスデイの重たいミノーなど使用してみましたが、
当たりがあるけどフッキングしない状態でした。
ボトムトゥイッチャーも使用しましたがフックがトレブルフック
だったので、アシストフックを持っていけば良かった
と思いました。
サイトフィッシングなら、バスデイルアーを各種持って行った
のですが、使用出来ず残念でした。
ヒメマスは、他の鱒たちとは性質が違うので、釣り方を
合わせるのに、少し時間がかかりました。

プルーラのフックはよく研究されていて掛かりが良いフックが
仕様されていた。
狙っていた真っ赤できれいな本命が釣れて最高に嬉しかったです。

今回案内してくれた皆さんと楽しく釣りができ感謝です。
また機会がありましたら、もう少し大きさのを狙いに
行きたいなと思います。
十和田湖のヒメマスの解禁に息子と行ってきました。
ヒメマス釣りは初めてですし、十和田湖を見るのも
初めてでした。

水が綺麗、景色が良く紅葉が始まっていたがもっと進むと
最高に綺麗な景色になると思います。
アイジェットリンク社長と社長の友人2人に案内して
もらいました。

ヒメマスが浅場へ接岸しているときは、小型プラグなどで
サイトフィッシングができるし、スプーンを使用し遠投で
深場を狙う釣りもあるというので、いろんなルアーを
準備していった。
今年は水位が1.5m位高く、水温も高く、接岸が遅れている
ようで、漁協の養魚場で親の確保が、まだ出来ない為、
養魚場近くを、1週間禁漁にしていました。
今回は3人がいつも入るポイントの水位が高かったので
スプーンでの釣りで狙いました。
スプーンの重さは、アイジェットリンクのヒメマス専用の
プルーラ16g12gを使用し、深場を狙いました。
他にバスデイの重たいミノーなど使用してみましたが、
当たりがあるけどフッキングしない状態でした。
ボトムトゥイッチャーも使用しましたがフックがトレブルフック
だったので、アシストフックを持っていけば良かった
と思いました。
サイトフィッシングなら、バスデイルアーを各種持って行った
のですが、使用出来ず残念でした。
ヒメマスは、他の鱒たちとは性質が違うので、釣り方を
合わせるのに、少し時間がかかりました。

プルーラのフックはよく研究されていて掛かりが良いフックが
仕様されていた。
狙っていた真っ赤できれいな本命が釣れて最高に嬉しかったです。

今回案内してくれた皆さんと楽しく釣りができ感謝です。
また機会がありましたら、もう少し大きさのを狙いに
行きたいなと思います。