2016年10月31日

シンキングはぜルアーテスト

10月29日 ハゼ仕様ルアーのテスト
この日もハゼルアーのテストをしようと、海へ行ったが、風が強く、ラインを引かれ、思いどおりルアーを動かせなかった。
夕方、3時半頃でしたが、潮はもう7分くらい上げていて、堤防の一番手前でも、30cmくらい水深があった。
バスデイから渡された、ハゼ用シンキングヘリュウムを投げてみた。
管極クランクシンキングやシュガーデイープ35Fより飛距離は落ちるが、必要な距離は出るので、釣るにはあまり影響は無いと思う。

ヘリュウムは一度も使ったことが無いので、どんな動きか分りませんでしたが、両方のフックを外し、テールだけへ、サポートフックを付けて見ました。
シンキングでも沈みがあまり早くないので、着低するのを待ち、ゆっくり引いてくると、すぐにヒットした。

5~6匹釣ったところで、潮が高くなり、深くなって釣れなくなったので、ルアーを、レンジメタル32に変えてみました。
ロッドを立て、ルアーが倒れないように引いてくると、ヒットしました。

深さによってルアーを変えれば、どんな場所でもハゼ釣りが出来るので、少しの時間でも楽しむことが出来るのが良いと思います。
  

Posted by 和田光哲 at 11:44Comments(0)ソルト

2016年10月24日

ハゼクラテスト

10月22日 ハゼクラテスト
最近、朝夕の気温が下がり、ハゼも移動し、釣れるポイントが変わってきました。
午後3時頃、河口へ行きましたが、アタリが無く、エサ釣りも釣れてなかったので、海の方へ移動し、探って行きましたが、カケアガリの深くなり始める所に、うなぎの筒か何かが、入れて有ったので、深い所へ投げられませんでしたが、ロープの途切れた、少し深い所へ投げるとすぐにヒットしました。

その後、潮止まりとなり、アタリが無いので、遠浅のポイントへ移動し、投げていると潮が動き始め、釣れだしたので、シンキングやフローティングディープなどのルアーで試しましたが、小さいハゼでも釣れました。

浅いところは、小さいハゼしか居ないようでした。

  

Posted by 和田光哲 at 10:54Comments(0)ソルト

2016年10月11日

福井の海

10月9日~10日 福井の海
今年も恒例、釣り仲間の、一足早い忘年会を行いました。
9日、高速を走って行くと、途中雨の強いところが有りました。
海に着いても強い雨が降っていたので、雨が止むのを待ちポイントへ向かうと、エサ釣りとルアーマンが数人いました。
太刀魚を狙いましたが、潮が高く、ルアーがポイントまで届きませんでした。

タックルを変えに、車へ戻るのが嫌だったので、狙いをコチ、ヒラメに変え、釣れたのは小さいコチが2匹でした。
友人が40cm位のヒラメを釣ったので、昼の宴会に刺身で食べましたが、手ごろな大きさで、美味しかった。
今年は、ほぼ全員、13人が集まったので、すき焼、しし鍋、富山の本物マス寿司など、美味しいものいっぱいの、楽しい宴会でした。
私たち3人は、三国温泉へ泊まり、10日も釣りをしましたが、風が強く、エギを投げたかったのですが、遠くまで走らないと出来るところが無いので、タコを狙ってみましたが、釣れませんでした。

良い魚は釣れませんでしたが、楽しい休日でした。
  

Posted by 和田光哲 at 15:51Comments(0)ソルト