2015年05月26日

庄川の櫻鱒

5月24日 庄川の櫻鱒
4月1日の解禁へ行ったが、前夜の雨のため増水し、釣りが出来ず、温泉へ飲みに行っただけでした。
その後、ダムの放水のため水位が高く一度も行きませんでしたが、やっと水位が下がり、釣れだした、との知らせが入ったので、釣りに行った。
23日は朝7時頃から始め、昼食後も1ポイントを狙って見ましたが、ノーバイトでした。
川は急激な減水のため小魚が小さな水溜りに取り残され、死んだサケの稚魚や、苦しくて跳ねているものもいたので、うなぎの子供や、ヨシノボリ、アカザを5~6匹ポリ袋に入れ救出した。
庄川の櫻鱒

これだけ急激な減水は慣れるまで、マスも活性が下がるのではないかと思う。
翌日は朝8時頃から前日とは違うポイントへ狙いを変え探って行った。
2箇所目のポイントでは上流で草刈をやっているのか、1投ごと草がフックに掛かり、釣にならないので3箇所目のポイントへ移動し、11時半頃投げ始めた。
そのポイントは淵の流れ込みで、水量が少ないため、10投くらいで終わってしまう位の小さなポイントでした。
流心が対岸に寄っているので、岸近くに落とし流心を横切ってくる、水深が急に深くなる所を狙いルアーを通した。
流心を抜け、3mほど来た所でヒットした。
庄川の櫻鱒

流心の方から追ってきてヒットしたようだった。
ヒット後少しずつ寄せてきたが、顔を見た瞬間一気に走った。
寄せては走る、を3度ほど繰り返し、ネットに収まるまで抵抗を続けた。
フレッシュランとは違い、川に入り、時間の経ったマスはスリルがあり面白い。
サイズは51cmの小さいマスでしたが、久しぶりの嬉しい一匹でした。
庄川の櫻鱒

陽射しが強く、綺麗な写真が撮れませんでした。
使用ルアー  バスデイ ショートビル85F オレンジ・オレンジ
ロッド    トラウトストリーム 櫻鱒 和田スペシャル8‘4“
ライン    サンライン ダンクスナイパーⅡ2号8LB(フロロカーボン)
リーダー   フロロカーボン12LB


同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
山梨県 桂川
琵琶湖のビワマス
長野県売木村
日本釣振興会ルアー釣教室
岐阜県御母衣湖.庄川
豊川上流宇連川アマゴ解禁
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 山梨県 桂川 (2024-10-08 15:29)
 琵琶湖のビワマス (2024-09-27 14:49)
 長野県売木村 (2024-08-04 14:31)
 日本釣振興会ルアー釣教室 (2024-07-19 15:03)
 岐阜県御母衣湖.庄川 (2024-04-30 11:11)
 豊川上流宇連川アマゴ解禁 (2024-02-04 11:44)

Posted by 和田光哲 at 10:36│Comments(1)トラウト
この記事へのコメント
毎年必ず捕りますねぇ!
おめでとうございます。
おや?何だか格好いいネットが写ってますが…
さっそく入魂ですね☆
サクラが終わったら、ニジ&アマゴ行きましょう!(^-^)/
Posted by 米津 at 2015年06月03日 00:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ