2023年11月06日
知多半島師崎港稚魚放流
11月2日 愛知県南知多師崎漁港清掃&稚魚放流
今回は師崎へ、日本釣振興会愛知県支部の手伝いに行ってきました。
豊橋から車で2時間以上かかるので、朝9時過ぎに出発し11時過ぎに到着しました。
昼食までには少し時間がありましたが、釣り道具を持って行かなかったので、エギングをしている人を見ていましたが、釣れませんでした。
小魚は数多く見かけました。
釣り人は少なかったが、のんびりと糸を垂らしている人が何人かいました。
みんなで食事をして1時半から、釣り場のごみ拾いをしました。
場所が広いので、結構多くのゴミが集まりました。
同時に水中清掃も行いました。

3時から3隻に分かれ、船からヒラメ・カサゴ;キジハタの稚魚を放流しました。

岸から300~400m離れた所へ放流しましたが、これまでに、何か所かで、何度か放流しているので、今まで釣れなかった所で、キジハタが釣れたり、ヒラメが良く釣れるようになったりしていると、聞くので嬉しいです。

今回放流した稚魚も、大きく育ってほしいと思います。

4時ころ無事終了しました。
今回は師崎へ、日本釣振興会愛知県支部の手伝いに行ってきました。
豊橋から車で2時間以上かかるので、朝9時過ぎに出発し11時過ぎに到着しました。
昼食までには少し時間がありましたが、釣り道具を持って行かなかったので、エギングをしている人を見ていましたが、釣れませんでした。
小魚は数多く見かけました。
釣り人は少なかったが、のんびりと糸を垂らしている人が何人かいました。
みんなで食事をして1時半から、釣り場のごみ拾いをしました。
場所が広いので、結構多くのゴミが集まりました。
同時に水中清掃も行いました。

3時から3隻に分かれ、船からヒラメ・カサゴ;キジハタの稚魚を放流しました。

岸から300~400m離れた所へ放流しましたが、これまでに、何か所かで、何度か放流しているので、今まで釣れなかった所で、キジハタが釣れたり、ヒラメが良く釣れるようになったりしていると、聞くので嬉しいです。

今回放流した稚魚も、大きく育ってほしいと思います。

4時ころ無事終了しました。