2024年11月06日
愛知県 知多半島師崎漁港稚魚放流
10月1日 日本釣振興会 愛知県知多半島 豊浜釣り公園清掃・師崎漁港清掃と稚魚放流
今年も知多半島で稚魚放流をしました。
今回は豊浜の釣り場のコミが多いと言うことで、2か所の釣り場の清掃をした後、船からヒラメ・カサゴ・キジハタの稚魚を、放流しました。
最近の情報では、三河湾の中でもキジハタが釣れると言うことで、放流の成果が出ています。
この活動は、全国の支部で行っています。



釣り人が増えている中、少しでも釣れる魚が増える事は、嬉しい話なので、これからも続けてほしいと思います。
この日、昼食を食べた後、少し時間があったので、ワームで根魚を狙ってみました。

小さなタケノコメバルが一匹釣れたところで、まだ少し時間がありましたが、大粒の雨が降って来たので、そこでやめました。
この日は曇りで、昼頃、雨雲が通過したので、少し雨が降りましたが、活動の時間中は降らずに、無事終了しました。
今年も知多半島で稚魚放流をしました。
今回は豊浜の釣り場のコミが多いと言うことで、2か所の釣り場の清掃をした後、船からヒラメ・カサゴ・キジハタの稚魚を、放流しました。
最近の情報では、三河湾の中でもキジハタが釣れると言うことで、放流の成果が出ています。
この活動は、全国の支部で行っています。



釣り人が増えている中、少しでも釣れる魚が増える事は、嬉しい話なので、これからも続けてほしいと思います。
この日、昼食を食べた後、少し時間があったので、ワームで根魚を狙ってみました。

小さなタケノコメバルが一匹釣れたところで、まだ少し時間がありましたが、大粒の雨が降って来たので、そこでやめました。
この日は曇りで、昼頃、雨雲が通過したので、少し雨が降りましたが、活動の時間中は降らずに、無事終了しました。
Posted by 和田光哲 at 15:36│Comments(0)
│ソルト