2024年09月27日

琵琶湖のビワマス

9月13日 滋賀県 琵琶湖のビワマス

今まで何度か誘われていましたが、断っていました。
しかし、今回息子が予約したのですが、土、日の予約は取れず、平日なので、仕事を休んでいける人がいないので、つき合う事になり、息子の友達と三人で行きました。
朝5時頃到着し、用意をして5時半頃今津から出船しました。
早朝の空は、黒い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうでした。
トローリングで狙っていましたが、なかなかアタリがありませんでした。
暫くすると、東の山と雲の隙間が朝焼けで赤く染まってきました。
琵琶湖のビワマス

雲の隙間が徐々に広がり、明るくなってきました。
すると、アタリが出るようになりましたが、小さいのばかりでした。
時間がたつにつれ青空が広がり、太陽が出てくると、大きなサイズもヒットするようになりました。
琵琶湖のビワマス

ヒットした魚は、取り込むのが難しく、バレルことが結構ありました。
琵琶湖のビワマス

12時頃、50cm以上の琵琶マス4匹と、40cm前後のものが、10匹ぐらい釣れたので、最後にジギングをやりました。
琵琶湖のビワマス
琵琶湖のビワマス

ジギングも難しく、ダムでサクラマスやサツキマスを釣るのと違い、ホールで食わせる為のジグを使用したので、その釣り方に慣れるまで時間がかかり、少し慣れて滑らかな動きになった時一度アタリましたが、ヒットには至りませんでした。
息子に大きいマスがヒットしましたが、ネットに頭が入りかけたところで、バレてしまいました。
良いマスだったので残念でした。
その後1時半過ぎまで狙いましたが、ノーヒットでした。
ジギングで釣れなかったので、また挑戦しようと思います。
雨に降られるかと思いましたが、いい天気になり、楽しく釣りができました。


同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
山梨県 桂川
長野県売木村
日本釣振興会ルアー釣教室
岐阜県御母衣湖.庄川
豊川上流宇連川アマゴ解禁
愛知県豊根の渓流
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 山梨県 桂川 (2024-10-08 15:29)
 長野県売木村 (2024-08-04 14:31)
 日本釣振興会ルアー釣教室 (2024-07-19 15:03)
 岐阜県御母衣湖.庄川 (2024-04-30 11:11)
 豊川上流宇連川アマゴ解禁 (2024-02-04 11:44)
 愛知県豊根の渓流 (2023-09-27 18:00)

Posted by 和田光哲 at 14:49│Comments(0)トラウト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。