2016年05月09日

長良川マスを狙いに

5月8日 サツキマス狙いで長良川へ
コンビニで入漁証を買い、最初のポイントへ行ったが、先客が居たので他のポイントへ入った。6時頃から投げ始めた。水位は石に付いている跡からすると、前回の雨のが降る前より10cmほど高く、釣れそうないい感じでした。ポイントを絞り、狙う筋を決め、釣り下がっていった。30分ほど下がった所で、一番良いところに、さしかかった。ルアーが狙っていった筋に入った時ヒットし、2度ジャンプした。小さい虹鱒なのに、なかなか弱らず走り回り、リールのラインの出し入れが多くなり、リールのラインがヨレヨレになった。
長良川マスを狙いに

昼食後入ったポイントで、ヒットしたが、また小さな虹鱒でした。その後も、下流へ、良さそうなポイントで釣人の居ない所を探し、長良川中央漁協管内の最下流まで行ったが、駄目でした。
長良川マスを狙いに

まだ少し時期が早かったので、釣人は少なかったが、そんななかエサ釣の人が目立った。朝から夕方まで、どこのポイントでも、魚のヒットしているところは、見なかったが、陰のほうにアユのオトリ缶が水に沈めて有ったので、エサで釣れたのではないかと思われます。まだ、まったく上ってきてない、という事は無いと思うので、上流へ上ったか、水位が下がり、活性が落ち、何処かに、隠れているのではないかと思います。こんど、雨が降り、増水すれば、長良マスも次の群れが、上って来るのではないかと思います。毎年、良くなるのはこれからですので、また行ければ行きたいと思います。


同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
山梨県 桂川
琵琶湖のビワマス
長野県売木村
日本釣振興会ルアー釣教室
岐阜県御母衣湖.庄川
豊川上流宇連川アマゴ解禁
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 山梨県 桂川 (2024-10-08 15:29)
 琵琶湖のビワマス (2024-09-27 14:49)
 長野県売木村 (2024-08-04 14:31)
 日本釣振興会ルアー釣教室 (2024-07-19 15:03)
 岐阜県御母衣湖.庄川 (2024-04-30 11:11)
 豊川上流宇連川アマゴ解禁 (2024-02-04 11:44)

Posted by 和田光哲 at 16:12│Comments(0)トラウト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。