2016年05月24日

セッジの釣をしたが・・・・

5月22日 サブリームの小型テスト
早いもので、九頭竜川のサクラマスも、もうすぐ禁漁になってしまう。
セッジが飛ぶこのいい時期なので、サクラマス狙で、サブリームの小型をテストに行きました。
これは、テスト用で、自分で作ったものなので、製品で出るものとは違います。
カラーは白のシートを貼ってありますが、セッジが羽を広げ、飛ぶとき、水面を泳ぐ時白く見え、また、夕方、自分でも良く見えるためにです。
セッジの釣をしたが・・・・

水位を見ずに行ったので、朝、川を見てビックリしました。
瀬が流れ込んでいる所しか、流れていませんでした。
そのため、釣人が集中し、管釣状態でした。
他の川へ行きたかったのですが、イブニングライズを狙いたかったので、ゆっくり昼寝をし、夕暮れを待ちました。
5時半頃、川へ行くと、まだみんな投げていたので、場所が空くのを待ちました。
その後もみんな帰らず、薄暗くなるまで投げていました。
セッジの釣をしたが・・・・

7時過ぎ、一人帰ったので、空いた所へ入り、投げましたが、何も出ませんでした。
風がおさまり、セッジが飛び、いつもでしたら有るはずの、ウグイやヤマメなど小魚のライズがほとんど無く、マゴイかニゴイが一匹、時折ライズしているだけでした。
7時半、諦めて帰りました。


同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
山梨県 桂川
琵琶湖のビワマス
長野県売木村
日本釣振興会ルアー釣教室
岐阜県御母衣湖.庄川
豊川上流宇連川アマゴ解禁
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 山梨県 桂川 (2024-10-08 15:29)
 琵琶湖のビワマス (2024-09-27 14:49)
 長野県売木村 (2024-08-04 14:31)
 日本釣振興会ルアー釣教室 (2024-07-19 15:03)
 岐阜県御母衣湖.庄川 (2024-04-30 11:11)
 豊川上流宇連川アマゴ解禁 (2024-02-04 11:44)

Posted by 和田光哲 at 14:00│Comments(0)トラウト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。