2024年10月28日

10月28日の記事

10月18日 愛知県西尾市吉良町サンライズパーク清掃&稚魚放流

 日本釣振興会の手伝いに行ってきました。
朝9時半ゴミ拾いをしてから稚魚放流をしました。
この日はヒラメ・メバル・カサゴの稚魚合計26500匹を放流しました。
この場所は駐車場が広く、外側の堤防が整備され、外側と港の内側が狙えるように、柵が付いて、安全に釣りができるよう釣公園になっていました。



放流が済んだ後、そこで少し釣りをしたかったのですが、潮が止まっていたので、食事をしてから東浦へ行きハゼを狙いました。
三人はエサで狙っていました。
私はワームで狙っていると、グッと重い当たりがあり、ヒットしたが魚は走らず、凄く重たい引きで、正面方向へグイグイ引っ張っていった。
ロッドが折れそうにしなったが、何とか耐えることができた。
そこからじわじわ寄せてきたが、時々抵抗をして、ラインが出ていった。
ロッドが柔らかいので、ガンガン暴れることはなく、石が並んでいる岸の近くまできたが、魚は浮いてこない。
水が濁っていて、水深50cm位しか見えないので、浮かせようとしても浮いてこない。
車からネットを持って来て、待っていてくれるが、魚体がなかなか見えない。
その時一度反転したような感じで、水がモコモコとした瞬間、チラッとシルバーの魚体が見えたが、その後もじわじわ動くが、弱って浮くことはなく、長い時間かけたが、フックが外れてしまった。
残念ですが、魚の種類はわかりませんでした。
  

Posted by 和田光哲 at 14:39Comments(0)